なんかLAUSBUBが面白いことになってる。新曲も楽しみ。

クラウス・シュルツの楽曲に影響を受けて制作したというあの「Telefon」に加えて、新曲が公開されるという嬉しいニュースです。サツゲキ行きたいけど遠いなぁ。
「映画:フィッシュマンズ」、観客動員10000人を突破!

172分があっという間で、悲しみと驚きと温もりと感謝が入り混じる複雑な時間を経験しました。あの流れでの「ナイト・クルージング」。歌詞を考えるとどんな気持ちで歌っていたんだろうとか思って泣けてくるし。「男達の別れ」なんてツアータイトルを ...
フィッシュマンズのデビューから30年経ちました。映画の公開日も7月9日に決まりました。
1991年4月21日のシングル「ひこうき」発売から30年。今もたくさんの人の心を揺らし続けているフィッシュマンズ。コロナのせいでライブはどうなるかわからないけど、映画の公開日が決まって、30周年にふさわしい年になりそうです。
有線イヤホンのオーディオテクニカ「ATH-CKS550X」がなかなか良い。
ナガオカのP908はやはり高音がキンキンし過ぎて聞き疲れするので、重低音重視のこちらを購入してみました。こちらのイヤホンも、再生周波数帯域5〜40000Hzとハイレゾ対応となっているので、低音だけでな
Zoom会議のためにBOYA BY-M1(無指向性コンデンサラベリアマイク)を買ってみました。安くて有線のラベリアマイクを探している方にはお勧めです。
普段はYAMAHAのTW-E3Aというワイヤレスイヤホンを使っています。
これはこれで調子はいいんです。マイクが拾う音が若干弱めなのが気になるだけで。ただフル充電でもせいぜい4、5時間しか
「映画:フィッシュマンズ」今夏公開決定!
2019年2月のクランクインから2年の歳月をかけて、遂に大好きなフィッシュマンズの映画「映画:フィッシュマンズ」の公開が決定しました。秘蔵のVHSテープをデジタイズした映像なんかも含めて180分の超ボリューミーな映画となっているようで ...
音楽制作の基礎を学びたい人は手始めにAbleton.comで学ぶといいかも。
音楽を作るときに、センスだけで時間をかけて試行錯誤するのも楽しいですが、音楽の仕組みを少しでも理解していると効率がずいぶん違ってきますね。全くの初心者なんだけどとっかかりが分からないという時は、Ableton.comのラーニングサイト ...
動画作成時のラウドネスノーマライゼーションに関する情報について

Youtubeなどに動画をアップロードした時に、「あれ?思ってた音量と違うな。」と思ったことがあるのではないでしょうか?それはもしかしたら動画サイトのラウドネスノーマライゼーション(Loudness Normalization)が効い ...
LAUSBUBのTシャツ買いました。
ここしばらくtoeとフィッシュマンズのTシャツばかり着ていてヘタれてきそうなので、新たにLAUSBUBのTシャツを買ってみました。アーティストTって生地がしっかりしてていいんですよね。楽しみ。
LAUSBUBのインタビューがRadikoのタイムフリーで聴けますよ!

サカナLOCKS! | TOKYO FM | 2021/01/29/金 23:27-23:55
LAUSBUBは既にグローバルを意識してるんですね。サカナクション山口氏がなんか本気でアドバイスしてるのがいいですよ。東京に行 ...